住民監査請求について(続報)
前記事で、今回受理された「住民監査請求」(=「上尾市職員措置請求書」)というのは、“教育長が信州・松本に行った際の公用車の使用は、極めて恣意的なものであり、市民の血税の無駄遣いなので、余計に支出した分を返還してください”というものであるとお伝えしました。今記事はその続報です。
記事No.82
■「新たな証拠」の提出
付け加えたのは6種類の資料ですが、いずれも、今回の住民監査請求の正当性を裏付けるものです。その概要は、
*「地方教育行政の組織及び運営に関する法律」第4条第1項により任命されている上尾市教育委員会教育長は、人格が高潔であることが前提となっています(市教委HP「教育委員会のあらまし」の中の「教育長」の説明にこのことが書かれています)。 *教育長自らの勤務態度や公費の使い方について、市民から疑念を持たれることがあってはならないことは自明です。 *しかしながら、池野教育長は以前から自らの服務や公用車使用に関して疑念を持たれ、結果として2019年2月の住民監査請求、すなわち「上尾市教育委員会教育長の平成30年5月分の給与の一部返還に係る監査請求」につながりました。当該監査請求を通して、上尾市の監査委員から「意見」(クリックすると、監査結果の最後の部分が「意見」となっています)として様々な指摘がされています。 *そうした意見を尊重し、池野教育長は地方自治法第2条の規定(=「最小の経費で最大の効果を」)を遵守し、市民の血税を使う際には、より自制的な対応が求められます。そのことを明らかにするための証拠を提出するものです。 |
教育長がそれまで「お休み」と称して、届も出さずに休んでいた「デタラメ服務」は、ブログ筆者が起こした前回の住民監査請求により、少し改善されました。
また、2018年5月に岩手県に「出張」と称して行ったにもかかわらず誰にも何も報告しなかった問題も、1年も経過した2019年4月に、やっと教育委員会定例会の席上で「報告」されました。
こうした問題は、昨年9月の市議会「 2018 年度決算の審査を行う決算特別委員会」でも取り上げられています。池野教育長の公用車使用に関するやり取りはこちら。
このやり取りで注目は、教育総務課長の答弁です。議員が「そういう疑われるような公用車の使い方とか…」と質問し、教育総務課長も「教育長の公用車の利用等に関しましてご質問をいただいた件でございますが」と答弁を始めたにもかかわらず、公用車使用の件には全く答えていないのです。
つまり、教育長も、上尾市教育委員会(事務局を含む)も改善する機会がありながら、教育長の公用車使用に関して基準を整えるとかの対応を全くしていないのです。
■市民からの応援メッセージがありました。
市民ブログ「まちウォッチング」で、この問題について記事として取り上げていただきました。
池野教育長の出張費の一部返還を求める住民監査請求 請求人「上尾オンブズマン」からの陳述が行われます。 5月22日(金)10時~10時半、会場は上尾市役所7階 大会議室 |
これについて、お礼のコメントを投稿したところ、次のような返しがありました。ありがとうございました。
「上尾オンブズマン」さんの情報公開制度を生かした調査と分析による不正や不適切の究明のパワーには日頃から敬服してきました。 今回の住民監査請求は、一市民でもこれだけのことができることを証明する事例となっています。 監査委員会がどのような判断下すかを多くの市民が注視することを呼び掛けて行きたいと考えています。 |
当ブログは「市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう」がコンセプトです。そのために、市民がひとりでも市政や教育行政に参画できる手立てのひとつとして「情報公開請求」や、ハードルが高そうに見える「住民監査請求」があると考えています。
何の後ろ盾も無いひとりの市民が起こす行動は、傍から見れば物足りなく見えることもあるでしょう。「こういうやり方もあるのではないか」という指摘もいただくこともありますが、それでも、市民が「これはおかしいのではないか」と思ったら、それぞれのやり方で声をあげる、ということが大切であるとブログ筆者は考えています。