上尾市教育委員会の不都合な真実 ー看過できない教育長の行状ー

記事No.8

■公用車の恣意的使用以外にも…
前記事では、池野教育長が昨年メルパルク横浜に行った際の「公用車使用」には、合理性も必然性も無いばかりか、公費(=市民の血税)支出の面でも明らかに無駄遣いであるという問題について、事実を示しながら言及しました。今回は、もう一つ別のまた、それを黙認している市教委事務局の姿勢にも問題があることを指摘したいと思います。

■「政治的中立性」がないがしろに 
 まず確認しておく必要があるのは、市教委のHPに「教育委員会のあらまし」として掲載されている次の文言です。
「地方公共団体が処理する教育関係の事務については、その政治的中立を維持することが強く要請され、また行政の安定性、継続性も求められていることから… 教育委員会が置かれることとされています」
上記のとおり、市教委は、「地方公共団体が処理する教育関係の事務(=上尾における教育行政)については政治的中立を維持することが強く要請され(ている)」とHP上で明確に掲げています。それにもかかわらず、公用車の「車両運転日報」によれば、2018.07.02、市議会の特定会派である「新政クラブ」(現在は解散。所属議員の大半は「彩の会」に移っています)の夜の懇親会に教育長が出席し、深夜、自宅まで公用車で送り届させていた(つまり公務ということになる)という事実が露見しました。
 市教委が「政治的中立を維持することが強く要請される」と謳っていることと、「市議会特定会派の夜の懇親会に出席し、公用車で(つまり公務として)自宅まで送らせる」ということとの間に整合性が取れているとは、到底考えられません。百歩譲って、このことが正当化されるのであれば、市教委としてその正当性の根拠となる文書や資料等を保有しているはずであり、さもなければ市民に説明がつかないことになります。
 教育長のこの行状は看過できないため、根拠となる文書・資料の情報公開を求めましたが、「文書不存在のため非公開」というものでした。すなわち、何らの根拠も無く、教育長は上述のような行状に及んだことになります。
 館の住人(このブログの筆者)は、何らかの文書等はあるはずとの観点から、この「処分」に対して不服であるため、昨年9月に「審査請求書」を提出しましたが、3月に口頭意見陳述が開かれて以来、現在まで何の連絡もありません。

■公用車が使えるのは「公務で使用する」から。
 前記事でも指摘しましたが、公用車を使用するためにはそれなりの経費(=税金)がかかります。当然、予算・決算(=公用車使用は「車両運転事業」)があり、監査もあります。それにもかかわらず、教育長が使用する公用車に関しては「予算や監査のことは考えず、どうぞご自由に使ってください」ということなのでしょうか。

「上尾市車両管理規程」では、次のように定められています。

第10条 車両は、公務で使用する場合以外は、使用してはならない。但し、公益上特別の事由があると市長が認める場合はこの限りでない。
 2 車両の使用時間は、勤務時間内とする。ただし、市長が特別の事由があると認める場合は、この限りでない。 

 すなわち、公用車は「公務で勤務時間内に使用する」ものなのです。それぞれの「ただし書」は例外規定であろうと思われますが、毎回毎回市長が認めているとも思えません。結局は恣意的な使用が黙認されているのでしょう。
教育長は、こうした自らの行状について“まさか市民から指摘されることはないだろう”と高を括っていたかもしれませんが、市内の保護者や児童生徒に向かって「自分の取った行動は、人格高潔(注:地教行法の引用)である教育長がすることです。なお、これについての根拠となる文書はありません。」と胸を張って言えるのでしょうか。
情報公開請求の処分通知の際の口頭説明では、市教委事務局は教育長に対して「市議会特定会派との夜の懇親会に、しかも公用車を使用して出席するのは、市民的視座からもよろしくないのでは」などのアドバイスなどを全くしていないということです。
 結局は「教育長がどんなことをしても(しようとしていても)、何も言えない」、つまり「忖度と黙認」とがまかり通っている証左ということになります。

■調べていくと、「不都合な真実」が出るわ出るわ…
 ところで、こうした公用車使用に関しての情報公開請求や審査請求の過程で、教育長の動静(勤務の状況がどうなっているか)についての文書等の開示を求めたところ、公用車の使用問題とはまた別の、教育長や市教委事務局にとっての「不都合な真実」が露見しました。
これが「住民監査請求」に繋がっていくわけですが、そのことについては次回以降お伝えしていきたいと思います。