5月25日、上尾市教育委員会5月定例会を傍聴しました。 議案・報告は各11件。所要時間は約1時間半(休憩を含む)。傍聴者は4名でした。 「上尾市一般会計補正予算に係る意見の申出について」という議案は、「非公開の会議」とさ…
前記事では、現在「全市的な問題」となっている「学校統廃合・学校再編計画」に関する資料や検索先などについて、私が上尾市図書館にレファレンスサービスをお願いしたところ、ていねいな回答があったことについて述べました。 今記事で…
上尾市図書館に依頼していた「学校統廃合」に関する「レファレンスサービス(=資料を探す手助け)」ですが、先日その結果を受け取りました。 結果はA4版6枚にわたっており、当方の「時間は多少かかってもよいので、できるだけ詳細に…
(追記)上尾市図書館に要望したところ、本館1階の利用者アンケートの設置場所が少し西側に移動しました。この結果、今までより目立つ位置になりました(記入用の机・椅子もあります)。 現在、上尾市図書館では「利用者アンケート」を…
4月25日、上尾市議会で「学校施設更新計画基本計画調査特別委員会(以下、「調査特別委員会」と略記します)」が開かれ、傍聴をしてきました。 この日は、「上尾市立学校の水泳授業 及び プール施設のあり方基本方針について(以下…
昨夜(4月22日)のNHK「首都圏情報 ネタドリ!」は、「家計を圧迫?どうする コロナ禍の”教育費”負担」というテーマでした。 番組をご覧になって、「子どもの通う学校でも、いろいろな名目で集金がされています」との感想や…
前々記事【「男女共同参画」はどこに行った?上尾市教育委員会に漂う「後退感」】に書いたとおり、市議会の同意を得たとはいえ、畠山市長は矢野誠二氏を新しい教育委員に任命しました。このことは、「男女共同参画推進の観点からは明らか…
現在、上尾市教委HPに掲載されている「教育行政重点施策」。 実は、この「重点施策」の中に、市教委事務局の<独断専行>とも言える内容が含まれています。また、学校の働き方改革基本方針に関し、学校教育部長は信じ難い市議会答弁を…
年度初めの4月1日、上尾市教育委員会の臨時会を傍聴しました。傍聴者は2名でした。 「臨時会の結果概要」によれば、会議の所要時間はわずか7分間。 しかしながら、今年度の上尾市教育委員会の雰囲気を感じるのには十分な時間でした…
3月は「卒業」の季節ですね。 今の学校を卒業し、次の学校に進む方や社会に出る方。 あるいは、長く勤めた仕事や、様々な役目に区切りをつける方など 「卒業」はそれぞれの人生の節目であると思います。 かく言う私も、この3月、慶…
過日私が起こした「住民監査請求」(=上尾市職員措置請求)の結果が監査委員事務局から手交されました。残念ながら、監査委員の判断は「棄却」でした。 今記事では、今回の監査請求についての現時点での状況などについてお伝えします。…
上尾市議会での一般質問が終了しましたが、関心を寄せている質問と答弁を私は中継録画で見ていました。 その中で、「これはどう考えてもおかしな答弁だな」と思ったことが何度かありました。 また、今回上程されている議案の中に「法律…
上尾市議会での一般質問が始まり、私は関心のある質問をwebで視聴しています。 同時に、現在市議会に提出されている議案に関心を寄せていますが、中でも「議案第12号」から、様々な「不可解なこと」が見えてきました。 今記事では…
今記事では、「私がどのようなレファレンスサービスをお願いしたのか」と、その理由について、また、上尾市図書館の現状についてお伝えします。 そのキーワードは「学校統廃合に関する蔵書・資料」です。 No.210 🔶私がお願いし…
2月21日、今年度第2回目の「上尾市図書館協議会」を傍聴しました。 この協議会、当初は年度内に3回の開催を予定していたはずですが、昨年の秋に開かれず、今回が今年度最後となるようです(次回は8月まで開かれない予定)。 図書…
ロシアによるウクライナへの軍事侵略について、多くの方が反対の声をあげています。 今記事は、このことに関してお伝えします。 ※PC画面で見ていただくことをおすすめします。 No.208 🔶「戦争反対」の声を上げる多くの人た…
上尾市のHPの[新着情報]。 市政に高い関心を持つ方であれば、頻繁に見ているのでしょうが、当ブログを発信している私も、毎日checkしているわけではありません。前記事でお伝えした住民監査のきっかけになった1枚の写真も、た…
2月14日、私が提起した住民監査請求の「請求人による口頭陳述」が上尾市役所7階大会議室で開かれました。 「住民監査請求」と言うと、語感からしても、ハードルが高そうな気もします。 確かにそういう一面もあるかもしれませんが、…
2月3日付けで、私がひとりの市民として提出した住民監査請求(=上尾市職員措置請求書)が受理されました。 きっかけは1枚の写真でした。 昨年の8月、まさにコロナ禍で緊急事態宣言が出されている最中に、〈五輪〉出場の競歩選手が…
1月27日、上尾市教育委員会1月定例会を傍聴しました。 すでに公表されている会議結果の概要のとおり、会議の所要時間はわずか45分間で、相変わらず、事務局の提案に差し障りのない範囲でひと言ふた言コメントを述べ、教育委員相互…