今記事では、山ほどある上尾市教育委員会の「不都合な真実」の中から、とりわけ池田教育総務課長の発言や教育行政への姿勢について検証します。 No.242 🔷「教育委員会事務の点検評価報告」の人選の「不都合な真実」 「地方教育…
今記事では、上尾小『学校だより』に掲載された、校長の「指示・伝達・指導」なる「文章」を取り上げます。なぜならば、書かれた中身があまりにも酷いからです。 問題の『学校だより』は、今年7月に発行されたものですが、情報公開請求…
当ブログの基本的立場は、サブタイトルにあるように、「市民的視座から上尾の教育行政&市政を考えよう」です。加えて、上尾の教育行政や市政を「考える」際には「上尾市政評論家」的な発信をするだけではなく、今よりも少しでも良い方向…
市民の切実な要望が、地道な努力によって大きく前進したと言えるでしょう。 先週の上尾市議会文教経済常任委員会で、上尾市内の小中学校の特別教室や給食調理室へのエアコン設置を求める趣旨の請願が出席委員の全員一致で採択されました…
上尾市の広報広聴課から「皆さまから寄せられた市長への政策提言回答集」(クリックで回答集が記載されている頁に飛びます。以下、今記事では「回答集」と略記)がHPで公開されました。ですが、公開されたものの、HPへの更新日の「記…
当ブログの記事No.235で言及したとおり、上尾市教育委員会8月定例会において「上尾市立小・中学校における働き方改革基本方針(改定案)」が議案として採択されました。 改定案の元となった2年前の「基本方針」がその時点での教…
「朗報」と言ってよいでしょう。 山本由美氏による『学校統廃合を超えて』(平岡和久氏との編著)が上尾市図書館の蔵書に加えられる見込みになりました。 これは、上尾市図書館に「リクエスト」したことによります。 今記事では、市立…
上尾市教育委員会8月定例会(8/19)を傍聴しました。 市教委事務局と教育委員とのやりとり(議論とは程遠いものですが)を聞いていて、「え? それはおかしいな」と思う場面が何回かありました。 これは、市民が知らない「上尾市…
上尾市役所の正面。「最近何か変わったな」と思った方も多いのではないでしょうか。 ひとつ目、「駐輪はご遠慮を」と書かれたコーン。 ふたつ目、「上尾を日本一にする」との表示。 でも、以前から変わらない(というよりむしろ劣化が…
当ブログの「お問い合わせ」経由で、ブログ記事の感想も含め、「上尾市の教育委員会って、どういう組織なんですか?」との質問が寄せられました。 当ブログでは、教育行政の施策や学校での状況について知りたい事項があると、その情報を…
上尾市教育委員会が今月実施した「子供たちのための新しい学校づくりに関する市民アンケート」。 対象者は18歳以上の市民3000人でしたが、私のところにも回答用紙が届きました。 このアンケートの問題点は、すでに当ブログ記事<…
当ブログでは、折に触れて、私がおこなっている情報公開請求等を通じて公開された文書・資料等に基づいて上尾市の行政・教育行政について読者の方にお伝えしています。 また、実際に私が情報公開請求の「処分」の通知書を受領する際は、…
7月4日の教育委員会臨時会(「非公開の会議」とされました)に合わせて、上尾市教育委員のみなさん(5名)に教育総務課経由で書簡を渡してもらいました(内、当日欠席の1名については7月15日に渡していただいたとのことです)。 …
7月4日頃に上尾市教育委員会からの大きめの封筒が届き、開けると「アンケート」なるものが入っていて、「なに、これ?」と思われた市民の方もいるのではないでしょうか。 かくいう私の自宅にも、この「アンケート」が届きました。 中…
先週(6月24日)上尾市教育委員会6月定例会を傍聴しました。 当日は「非公開の議事」が無かったため、傍聴者は最後までいられましたが、会議の所要時間は「結果概要」によれば、わずか37分間でした。 傍聴していて、相変わらず教…
私が市に情報公開請求をおこなう理由は、上尾市行政や教育行政について「これはおかしいな」「本当のことが知りたい」と考えるからです。そして、このことは「ひとりの市民として」許された合法的かつ民主的な権利(=知る権利)を行使す…
上尾市議会6月議会の一般質問が始まっています。私は議会場での傍聴はしませんが、関心を寄せている質問について、中継録画で質疑を聞いています。 上尾市議会事務局への情報公開請求の結果、早稲田大学マニフェスト研究所による「議会…
前記事でお伝えした上尾市議会への情報公開請求の「処分(=開示・非開示の決定)」が示されました。 今回私がおこなった情報公開請求は、次の2点。 ① 請願の文言(内容)のHP等への公表について ② 「議会改革度調査」への上尾…
上尾市議会において、議案や請願に対して賛否が分かれることはあり得ます。 とりわけ私は、委員会では可決されたにもかかわらず、 本会議では否決となった市民からの請願の存在に関心を寄せています。 直近では、3月議会でそういった…
5月25日、上尾市教育委員会5月定例会を傍聴しました。 議案・報告は各11件。所要時間は約1時間半(休憩を含む)。傍聴者は4名でした。 「上尾市一般会計補正予算に係る意見の申出について」という議案は、「非公開の会議」とさ…